厳しいのが良いんじゃない

追い込んで追い込んで
もう動けないってぐらいになって
朝起きたら筋肉痛で
学校行きたくねーって
笑いながら言えるって幸せ!
日曜トレーニングは朝一めっちゃ早い。

練習30分前に来てる生徒と一緒に
ボールを使わないトレーニング。
見ないうちに意識がすっかり変わってた。
日頃からコーチに意識するように
伝えられているんだろうな。

1番大きいのが、
目標が出来たこと。

要は何のために練習をするのかということ。

この夏から、
ユースチームのリーグ戦
が始まることになった。
スクール生徒は
年齢基準に満たない生徒がほとんど。
それでも来年に向けて、
今からトレーニングを積むこと。
これには本人だけの努力といか
頑張りだけでは難しい。

保護者との認識が一致して
協力体制をえられなければならない。

今回は、保護者と話すことができたし、
生徒達と密な話ができた。

やはり、先を見せてあげることは
本当に大事だと思う。
ハシゴしてもう一つのスクールへ。

カンボジアドリームスクール!
座り込んで遊んでいるのではなく、
ミーティングをしている様子。

ただやるんじゃなくて、
しっかり考えてやること。
プランをつくること。
準備。

大切なことを
体感できる機会になる。

もっともっとスクールを
広げていけるように
しっかり準備します。
コーチのポストから引用!わら
あまり日本では見れな光景だけど、
こんなに仲良くなっている様子みると
本当に嬉しくてなんだか、、、。

ソルティーロが大事にしている
人と人との繋がり、関係値を高めること、
めちゃめちゃ出来てきている。

黄色の服の生徒は、
練習前に友達と喧嘩して
ずっと練習中にイジけて
練習を見てたのに笑


嬉しいメッセージ!
もっとやらないと!


それでは今日も行ってきます!

まず銀行!
 

Takahiro Unno

◇1998-2014 Soccer player ◇2014 Cebu NYC Dublin Study abroad ◇2015 Panasonic ◇2017 HONDA ESTILO CAMBODIA