2019.07.30 00:00絶賛物価上昇中!おはようございます。タイ行きタイ!というワードを何ヶ月も前から言ってました。タイといえば、マイペンライ大国。いつも僕たちの想像を超え、楽しませてくれます。
2019.07.28 00:00大学卒業おめでとう!!ミーティングの風景。「相手の意向や気持ちを把握すること」これからどうしたいか?なにをしたいか?する予定か?ソルティーロをどうしたいか?どう思ってるのか?などなどこれまでは、個人としての意向を相手に提示してました。提示というよりはかなり条件を限定していたのである意味、脅迫だったり強要でした。「これをお願いしたい」「君は成長するよ」「俺はこうしたいから君これを任せるね」「頼むね」相手側の意向や状況にはあまり目を向けていませんでした。今更、情けない話なんですけど。
2019.07.23 00:00国民的英雄は国を救うのかタイトルがかっこいいですね。トゥクトゥク運転手と一緒にボクシングを観ました!カンボジア人にとっても近隣国のフィリピン人は英雄です。ダウンを奪った時は、我を忘れて2人でハイタッチ笑信号待ちでのめり込みすぎて後ろからブーブー!!ボクシングはテレビ。未だにリアルで観たことないので一緒に行く人いませんか?
2019.07.22 00:00【唯一無二の存在】記者会見より日本では、宮迫さんやらロンブーやら吉本興業やらで話はもちきりですね。選挙を控えているというのに。宮迫さんの会見をみて色々思いました。宮迫さんを信じてくれる人、感謝している人への感謝と後悔が本当に伝わりました。だから信じるべきものは、会社でも組織でもない、社会でもない、信じてくれる人。人を信じることができる人は人の弱さを知っている人。人間はやっぱり弱い生き物。自分なんかそう。人は嘘つくし、保身するし、間違いを犯すことだってあるよ。もちろん嘘をつかない方がいいし正直であるべき。でもそういう弱さから目を背けて逃げるのが1番良くない。それを受け入れて前に進めばいい。そうすると他人の弱さも受け入れることができる。そうやって変化できる人になりたい。そしたらもっと人...
2019.07.20 23:59Unconditional Love 親父が洗い物をしていました。特に決められたルールもなく、母が寝ていたので親父が洗い物をしていたようです。とにかく物心ついた時から、夫婦喧嘩を見たことがありません。僕たちはたくさん喧嘩や口論になるのに何故だろう?