朝練を終えて、
オートミールを食し、
筋トレで胸を高重量で破壊し、
ステロイド系の粉末を試食して、
筋トレ後に元気モリモリになって、
ソルと戯れて癒されて、
税務やって、
色々あったけど、
歯医者に来ました!!
僕が1年以上前からお世話になっている
イワタデンタルクリニックです。
アクセスもよく、
オフィスから近いということもあり、
空いた時間にパパッと行くことが多いです。
とはいえ何故、
通っているかというと、、。
「歯のメンテナンス」をするため!!
歯の汚れや歯石のお掃除に
3ヶ月に1度のペースで来ています。
これは身体のメンテナンスと同じ感覚です。
生きてる限り、
一生付き合っていかなければならない存在。
その一つが歯!!
おじいやん、おばあやんになった時、
自分はどんな歯をしているだろうか。
全部差し歯になっているのか?
歯茎だけの口元しわくちゃ老人になっているのか?
ポリデントと入れ歯の愛好家になってるのか?
そんなことを考えた時に、
メンテナンスをしないという選択肢が
自然となくなりました。
毎日の歯磨き、フロスによる歯間掃除
リステリンでアフターケア
これに加えて、
イワタデンタルクリニックでの
歯石クリーニング!!
しかし!!
これで完璧ではありません。
さらに、、、
普段のサッカー、
筋トレ時には、、、、
そう!!入れ歯!!
ではなく、
マウスガードをしています。
カッコいいですよね?ゼブラ柄!
可愛い子の笑顔も、
歯が欠けてしまっては
何とも言えない印象になります。
ラグビー、アメフト、ボクシングでは
当たり前のように着用されてますが、
チラホラサッカー選手も
着用して始めています。
最近では、
高野連がマウスガードを推奨しているようですね。
◆なぜマウスガードを着用するの?
◎歯をボールから守るため
→これは一般に広く知られてます
◎食いしばりによる歯の負担を軽減するため
→あまり知られていません。
現在の僕はこちらの効果を期待して着用してます!
僕が小さい頃の
サッカーの写真を見れば
ものすごい顔で
食いしばってる笑
とても恥ずかしい顔でした。
何もプロテクトしないまま
18年もサッカーをやると、
歯が削れたり擦り減り、
噛み合わせまで悪くなります。
そして、
●虫歯の原因になる
→歯が弱る
●呼吸が苦しくなる
→歯並びが崩れ、舌の位置がズレる
逆に言えば、
歯が健康的で、
噛み合わせも良ければ、
変な力みも必要なく、
最大限の力を発揮できる!!
100ある力のうち、
今までは80だったけど、
100が出せるようになる。
(マウスガードをしない状態でも)
とはいえ、
マウスガード着用によるデメリットもあります。
何の回し者でもないので、
僕は正直に書きます。
デメリット(感想ベース)
●声が出しにくい
→コーチングには不向き
●口が渇く
→僕の場合
余談ですが、
カラーは慎重に選びましょう!!
大切にされた美しい歯とパフォーマンス。
それは、一流アスリートが証明してくれてます。
もし、歯並びが汚いよとか
ケアしてないよっていうアスリートを
見つけたら教えて下さい。
僕が知っているのは彼ぐらいだけど。
サッカーフランス代表のエンゴロ カンテ
どこかで見たことあるようなすきっ歯!!
レスターでプレミアリーグを制覇
フランス代表でW杯を優勝すると、、、
劇的なビフォーアフター!!
要はこういうことだ。
結果的に、アスリートの歯並びは美しい。
そして、とてもケアされている。
活躍してお金に余裕が出来たから、
歯の治療をしたというケースもある。
勘違いして欲しいくないのが、
歯を綺麗にしたからといって
一流アスリートにはなれないということ。
可能性はぐっと上がりますが、
練習無くして、成功はありません。
大事なことは、
歯をケアすることです。
歯について、
考えることです。
読者のような皆さんなら、
すぐにでも歯を綺麗にしたり、
治療できてしまうと思うので、
即行動をオススメします。
その方が残りの人生を考えた時に、
コスパがいいです。
彼の活躍も歯次第だったりして、、。
切に願う家族です。
最後に、
イワタデンタルクリニックの
平山先生のブログを載せておきます!
歯は命!!
0コメント